iPhoneのメッセージアプリでメッセージを送る時、iMessageかSMSかのどちらで送るかで大きく変わってきます。
  それぞれについて解説していきたいと思います。
 iMessageとは
 メッセージアプリを使う時、自分と相手がお互いにiPhoneであればiMessageに自動的になります。
  意外と知らない方も多いようで、送受信は無料です。
  ただ、ギガ消費はありますので、容量の大きい写真や動画を送信するとかなり消費しますのでご注意を。
 SMSとは
 SMSとは、電話番号を用いたメッセージ送信で、メッセージアプリでiPhone以外に送信する場合は自動的にSMSになります。
  送信時にお金がかかり、受信時は無料です。
  これが大きな違いになってきます。なのでAndroid端末へメッセージを送信すると送信量がかかります。ギガ消費もあります。
 相手がiPhoneかどうか簡単に見分ける方法
 相手がiPhoneかどうかでiMessageかSMSのどちらになるかは自動的に切り替わります。
  しかし、メッセージを送信したい相手がiPhoneかどうか分からないことがありますよね?
  もし相手がAndroidだったらお金がかかってしまいます。
  そんな時、相手がiPhoneかどうかを簡単に見分ける方法があります。
  まずメッセージアプリを開きます。
  新規のメッセージ作成いてもらい、右上の『+』ボタンで宛先を追加します。
   送る相手の名前が青色のフォントであれば相手はiPhoneです。内容を記入する欄にも『iMessage』と書いていますね。
  これで相手がiPhoneと分かったので安心してiMessageを送れますね。
  続いてSMSの場合です。
  相手がiPhone以外であれば名前が緑色のフォントになります。
  そして内容記入欄のところに『SMS』と書いてますね。この場合は送信時にお金がかかります。
 まとめ
 結果をまとめると
   - メッセージはiMessageとSMSが自動で切り替えられる
  - iPhone同士ならiMessage、それ以外はSMS
  - iMessageは無料、SMSは受信は無料で送信は有料
  - iMessageは相手の名前が青色表示
  - SMSは相手の名前が緑色表示
  
   になります。
  お互いiPhone同士であれば無料でできるのはありがたいですね。
  どんどん活用していきたいところです。
  ではでは!
 よろしければ以下のボタンをポチッと押してくれると嬉しいです!
 
人気ブログランキング
にほんブログ村